2018年の順位予想をしてみる。世界で最も予想が困難なリーグなので難しく考えない。なお、トトが当たった事は一度もない。
1 | 川崎フロンターレ | 去年の覇者。的確補強で連覇を目指す。 |
2 | 鹿島アントラーズ | 王者。大崩れしない強さと勝負強さ。今年に賭ける気持ちが1番強い。 |
3 | セレッソ大阪 | 監督交代大成功。チームも自信をつけている。早めの仕上がりだが最後まで持つか。 |
4 | 柏レイソル | 柏から世界へ。若手が成長している。外国人勢も強力。 |
5 | ジュビロ磐田 | 監督の改革は順調に進んでいる。選手層に難があるが狙いの5位は届くのでは。 |
6 | 浦和レッズ | 選手は揃っているがRシルバが突然いなくなったのは大きい。FW陣に故障や不調がなければ良いが。 |
7 | コンサドーレ札幌 | 的確補強をしている。ミシャ改革1年目ではあるが戦術理解度の高いベテラン達がうまくハマれば楽しそう。 |
8 | ヴィッセル神戸 | 補強はした。あとはチームとしてまとまるか。主将ポルディという選択が吉と出るか。 |
9 | ガンバ大阪 | 低迷した昨季から挽回を目指す。攻撃の再構築を模索中だが攻守のバランスを保てるか。今野次第。 |
10 | サガン鳥栖 | 豊田がいなくなったが、安定した守備と確固たる戦術を持つ監督なので勝ち点を拾い続けそう。 |
11 | 名古屋グランパス | 大型補強に成功。難解な監督の指導のもと1年でJ1復帰をしたのは選手層の厚さの証明。田口の穴をどうするか。 |
12 | FC東京 | 人材の墓場と化していたが長谷川監督という実績のある外部の監督の招聘で本気で改革をしよういう意志を感じる。 |
13 | ベガルタ仙台 | 隙のない補強と渡辺監督の続投。チームは確実に良くなっている。連敗しなければ。 |
14 | 横浜FM | 改革の時。中澤のフル出場はあるのか。攻撃陣はどうするのか。新監督の手腕に注目。 |
15 | サンフレッチェ広島 | ムービングフットボール。未だかつて誰も完成をみていないフットボールを見せることができるか。 |
16 | 湘南ベルマーレ | 湘南スタイルは健在。ただ主力は確実に抜かれており湘南スタイルでミキッチフル稼働は酷。 |
17 | 清水エスパルス | 新監督+新加入10人と大改造。クリスランとテセの2トップは怖いがロングボールを放り込むだけでは厳しい。 |
18 | V・ファーレン長崎 | 初のJ1挑戦だが攻守に厳しい。相手の良さを消す手腕がJ1でも発揮できるか。アジアの大砲。 |