結果:引き分け 1ー1
得点:小林
警告:家長
退場:無し
遷移:1-0 -> 1-1
レビュー
中盤で良いボール回しをできるようになってきた。大島、ネットにボール集めすぎて中央に集まり気味だったのが外と相手の裏をほどよく織り交ぜてて、相手に的を絞らせず。決定的な場面は物足りなかったが、全体的な流れは悪くなかった。車屋はクロスの精度とタイミングの向上を。知念は全体的に良いので得点を。エドゥの高さへの強さが貴重だと再認識する試合であった。
スタメン:フォーメーション:4-2-3-1
FW 知念 6.0(大久保 5.5)
MF 家長 6.0、中村 6.0、小林 6.0(阿部 6.0、長谷川 -)
MF 大島 6.0、ネット 6.0(守田 -)
DF 車屋 5.5、エドゥ -、谷口 6.0、エウソン 5.5(奈良 6.0、登里 -)
GK 新井 6.0(ポープ -)
鬼木監督 6.0
*()内は控え
ポイント
1. 飛びだしに対する受け渡し
よく対応できていた。
2. 小林、知念の連携
良かったが得点が足りない
3. エドゥの安定性
空中戦での強さを見せてくれたが、怪我で残念。
ピックアッププレーヤー
・大久保
大久保がフィットしていない。スタメンでないからか、ハリルホジッチが見に来てきたからか分からないが、テンポが早すぎる。ボールをもらいに降りてきちゃうのもリズムを悪くしてしまった。
プレビュー
開幕戦で難敵を倒した後はチョウ監督になってから五分五分、去年は4-4、3-2と打ち合った神奈川ダービー。次々飛び出してくる湘南スタイルを主体的に封じたい。目指せクリーンシート。
ポイント
1. 飛びだしに対する受け渡し
2. 小林、知念の連携
3. エドゥの安定性
キーワードは引き続きコミュニケーション。守備陣はキーパー新井になってのコーチングに期待。エドゥが真ん中でドッシリしてたら多分失点しない。あとは小林、知念のアベック弾で粉砕希望。
「【サッカー】リーグ 2節 湘南ベルマーレ 2018/03/02 等々力陸上競技場」への1件のフィードバック