結果:締まりが無いが完勝 2-1
得点:知念、小林
警告:憲剛、家長
退場:無し
遷移:1-0 -> 2-0 -> 2-1
総評:90点
憲剛を中心に多彩な攻撃を展開。3バックベース相手に苦戦する中、上手に幅と奥行きを使えた。流石に疲労を感じさせるも最後まで集中していた。とはいえ最後の最後にうっかり失点。逆に兜の緒を絞める気持ちになるだろう。半年ぶりに首位浮上。
ライブ
前半
守備をよく練習してる長崎。そして攻撃をよく練習してる川崎。前半は攻撃の川崎の勝ち。長崎よく守ってるけど、あれだけ幅も奥も使われると間に合わない。ボランチ疲労凄そう。決定機決めきれないかと思ったけど2トップ輝く。守備は余程の個人技以外大丈夫。 #frontale
プレビュー
全体:中2日で臨むアウェイ長崎戦。台風も接近しており水曜日の湘南戦に続いて厳しい環境でのサッカーになりそう。最下位ながら2連勝の長崎と首位を追い詰めるために勝点3が欲しい2位川崎。試合内容的には前回の対戦と同じで川崎がボールを保持することになると思うが、やっぱり苦手な3バックを主体とした相手への崩し。前回は幅を使って多彩な攻めを見せていたが徐々に中央よりになり怖さが薄れていってしまう癖はなんとかしたい。前節湘南戦でも同じような流れだったので逆に修正点を見やすいと前向きに考えたい。中2日の川崎と1週間空いた長崎という肉体的なコンディションに加え台風という悪天候で相当タフな戦いになると思うが勝点3が必要なゲーム。こういう流れでアウェイ九州勢にはいい思い出が少ないがチャンピオンチームとして成長したところに期待したい。
個人:前回は車屋がイマイチだったが今節はどうか。名古屋戦、湘南戦、といいパフォーマンスを見せているだけに、サイドバックで輝く姿を見せて欲しい。もう一人は小林。ここ数試合、調子が良く無いが川崎の勝利には彼のゴールが必要。決定機を外しまくってPKも外した。この流れを止めるためにもビシッとアンパンチよろしく。
参考 リーグ 17節 vs V・ファーレン長崎